カネコ畳工房
対応地域  会社概要  お問い合わせ
札幌:011-208-7757 仙台:022-762-8620 千葉:043-330-3216 埼玉:048-783-3291
東京:03-6850-2570 静岡:0545-32-7093 愛知:052-756-2099 京都:075-253-2449
大阪:06-6147-9773 神戸:078-797-5877 岡山:086-905-0685 福岡:092-409-5526
襖
ふすま

人と地球にやさしい昔ながらのインテリア

 襖とは日本独特の間仕切り建具のことです。
昔は「襖障子」と呼ばれていましたが、現在では「障子」と「襖」は別のものと区別されています。
襖は部屋の間仕切や押入れなどに使われています。

ふすまの特長


調湿効果がある

 ふすま紙の間の層が、湿度を調整する役割を持っています。
これにより、快適な空間を作ることが可能となっています。

 部屋の換気をこまめに行うと、ふすまが湿気を放出でき、長持ちします。
湿度の高い時期に何日も部屋を閉め切っていると、湿気を吸収した襖紙にカビが発生することがあります。

空気清浄機能

 有害物質を吸着する効果があります。しかし、空気清浄器のフィルターと同じく、時間がたつとこの機能も徐々に衰えてしまいます。ご注意ください。

エコ

 紙を張り替えるだけで新品同様になるので、地球にも優しく、お財布にも優しいです。

ふすまの構造


襖の構造 骨組み 取っ手 紙 組子骨 ふすまの骨組みです。べニア板などで覆ってあるタイプもあります。
ふすま紙 下貼り、うけ紙、上貼りの3層からできています。
引手 取手部位になります。
縁(わく) ふすまの骨組み周りに囲むように取り付けてある縁です。

ふすま貼り替え料金 (1面)


鳥の子
本鳥の子
特選糸入り
特選織物
高級織物
新鳥の子 ルノン 凛【RIN】
特殊 ミッキー

注意事項


※上記価格は 巾94cm × 丈185cm サイズを目安としたものです。

※襖紙の柄・種類により料金が変わります。ご了承ください。

※引手交換は有料とさせていただきます。

※源氏襖(ガラス入りふすま)は上記金額に1,000円(税込1,100円)加算させていただきます。

※別途配送料1,500円〜(税込1,650円〜)を加算させていただきます。

※建てつけ調整が必要な場合(特殊工具等必要な場合を含む)は別途御見積させていただきます。

※桟(さん)取替えが必要な場合は別途御見積させていただきます。

※上記サイズ以外は特注扱いとなりますので、別途御見積させていただきます。

※新規での建具製作を承っております。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

当店の人気ふすま紙


下記以外にも様々な模様・種類がございます。お気軽にお問い合わせください。

2枚開き

春風 302番 織物
春風 302番 織物 春風 302番 織物 春風 302番 織物
春風 305番 織物
春風 305番 織物 春風 305番 織物 春風 305番 織物
春風 318番 織物
春風 318番 織物 春風 318番 織物 春風 318番 織物
春風 314番 織物
春風 314番 織物 春風 314番 織物  
春風 323番 織物
春風 323番 織物 春風 323番 織物  
高尾 512番 高級織物
高尾 512番 高級織物 高尾 512番 高級織物 高尾 512番 高級織物
ルノン 凛【RIN】絣 305番(ベースカラー)/絣 310番(アクセントカラー) 新鳥の子
ルノン 凛【RIN】305番(ベースカラー)/310番(アクセントカラー) 絣【Kasuri】 ルノン 凛【RIN】305番 絣【Kasuri】 ルノン 凛【RIN】310番 絣【Kasuri】
ルノン 凛【RIN】花 314番 新鳥の子
ルノン 凛【RIN】 314番 花【Hana】 ルノン 凛【RIN】 314番 花【Hana】  
ルノン 凛【RIN】花 315番 新鳥の子
ルノン 凛【RIN】 315番 花【Hana】 ルノン 凛【RIN】 315番 花【Hana】  
ルノン 凛【RIN】縞 329番 新鳥の子
ルノン 凛【RIN】 329番 縞【Shima】 ルノン 凛【RIN】 329番 縞【Shima】  
ルノン 凛【RIN】縞 332番 新鳥の子
ルノン 凛【RIN】 332番 縞【Shima】 ルノン 凛【RIN】 332番 縞【Shima】  
ルノン 凛【RIN】木目調 561番 新鳥の子
ルノン 新鳥の子 木目調 ルノン 新鳥の子 木目調  
ルノン 凛【RIN】木目調 562番 新鳥の子
ルノン 新鳥の子 木目調 ルノン 新鳥の子 木目調  
ルノン 凛【RIN】木目調 563番 新鳥の子
ルノン 新鳥の子 木目調 ルノン 新鳥の子 木目調  
ルノン 凛【RIN】木目調 564番 新鳥の子
ルノン 新鳥の子 木目調 ルノン 新鳥の子 木目調  
ルノン 凛【RIN】 PDF形式 見本帳

 

4枚開き

高尾 51番 高級織物
高尾 51番 高級織物 高尾 51番 高級織物
高尾 54番 高級織物
高尾 54番 高級織物 高尾 54番 高級織物

お問い合わせはこちら

ふすまの種類


鳥の子

 和紙襖紙。機械漉きの和紙で、色やバリエーションが多い。

本鳥の子

 和紙襖紙。完全手漉きなので、味のある襖になります。高級品。

特選糸入り

 レ−ヨン糸やマニラ麻糸で織り込まれた織物襖紙。絵柄は印刷となります。

特選織物

 長繊維のレ−ヨン糸やスラブ糸・ネップ糸等で織り込まれた織物襖紙。
絵柄は手加工や最新の技術で加工されています。

上級織物

 主としてドビ−織など縦糸・横糸ともに糸目の詰んだ高級な織物襖紙。
縦糸にレ−ヨン糸50本/インチ位、横糸に意匠撚糸や絹糸を40本/インチ程度打ち込んでいる。
加飾される絵柄も一枚ずつ丁寧に手加工。高級感のある、大胆ながら落ち着いた柄が多い。高級品。

ふすまの張替え方法


当店では、一度すべての襖紙を剥がし、組子骨だけの綺麗な状態にしてから新しいふすま紙を貼らせていただいております。

これにより、変色やシワ、汚れの蓄積などの問題が軽減され、ふすまを長持ちさせることが出来ます。

袋張り

 縁を取り外し組子骨を包むように貼ります。
糊付けが裏側にくる為、隅々まできれいに仕上がります。

切り貼り

 ふすま紙をふすまの縁の内側のサイズに裁断して貼ります。
縁が取れない(ふすまの片面にべニアなどがついている)場合などは袋張りができない為、切り貼りになります。
糊がまわりにくる為、下地の状態によっては多少の段などがでる事があります。

※ふすまの吸保湿機能の作用により、湿気の多い日にはふすま紙のシワや歪みが発生することがございます。

湿気を取り除くと治まります。ふすま特有の現象となりますので、どうぞご了承ください。

対応一覧


365日対応
楽天 Yahoo Shop

 

Copyright (C) 2011 カネコ畳工房(静岡県富士市伝法1019) All Rights Reserved.